2020年09月

 術後療養中の25日(金)に、筑西市の地域交流センター(中央公民館)よりTELあり。
 
 12月5日(土)AM、「アルテリオ」にて「健康大学」(高齢者学級)へのオファー!(秋に入ってから、「出前寄席」可能ですか?とお問い合わせいただいていたのが、この企画だったわけです。こんな状況の中で、よくぞオファーくださいました!と感謝感謝であります。)

 続いて、療養中の26日(土)に、紙切りの起助からTELあり。「栃木落語の会」の小林会長からオファーありました、とのこと。
 ご指名で、一生楽&起助の2名。
 12月13日(日)PM 栃木市文化会館にて、「大町(だいちょう)寄席」<栃木落研の定例会>です。(「宇都宮落語の会」・「栃木落語の会」・「真岡落語研究会」から出演者がでます。栃木さんの大町寄席への出演は、久しぶりです)

 以上2件。9月も末になりましてから、オファー入りました!

 白内障手術後5日目ですが、まだまだ制限はいろいろあります。
 ☆朝、顔を洗えるのは1週間後から。(ヒゲそりは3日目からOK)
 ☆風呂は入れますが、1週間後までは首から下まで湯につかるのはOKですが、汗・水・湯などが目に入らないよう注意する。
 ☆寝る時は、1週間後までは、横向きに寝る時は、手術した方の眼は絶対下にしないで眠る。(これ、意外と大変!)
 ☆眼帯が取れたので、読書・事務作業などはOK。(PCはやってみると、まだ目が疲れるので、短時間にしています。)
 ☆TVは手術の日からOK。
 ☆散歩も1週間後から解禁。
 ☆運転は2週間後まで禁止。
 ☆目の保護のため、室内でも、メラニン入りの薄いサングラスをかけています。
 等々いろいろあるんです。

 ここ1週間で外に出るのは眼科への通院のみで、「引きこもり老人」状態であります。

 手術前の23日までに、10.11の「第16回荒町寄席」のPR活動をすべてやっておきました。

 手術後の「落語」関連の動きとしては、26日に「突き落とし」&28日に「紺屋高尾」を、10月の独演会に備えて「セルフ・リハ」をやりました。
 24日&27日は、今年初の「落研関連の動き一切ナシ」でした。(これまでは、なにもない日でもブログだけは更新していましたから)
 25&26日は電話が数本ありました。(動きとしてはこれのみ)
 昨日からブログ&メール連絡を再開。TEL連絡も何本か~と少しずつ動き出しました。1日から稽古会も再開します。

 お待たせいたしました。本日より「真岡落語研究会のブログ」再開します!

 おかげさまで、白内障の手術後の経過も順調で、今日眼帯も取れましたので、とりあえず再開のお知らせを~。

 @「真岡ケーブルテレビ」の「コットンタイム」枠で、本日(28日・月)より10月4日(日)まで、「第2回田町寄席」が放映されます!
 時間はPM1:00~&PM8:00~です。どうぞ、ご覧ください!

 @一生楽、右目の白内障手術のため、明日(9.24)から数日「真岡落語研究会のブログ」は更新をお休みさせていただきます(メールの発信も控えさせていただきます)。
 まず眼帯がとれてからで、かつ、数日は目が疲れるのでPC&スマホを見るのは控えたいので。

 ブログ更新がなかったのは昨年12月14日以来で、今年になってからは初です。

 *会員・関係者のみなさまへ
 こちらからのブログ再開&メール連絡再開までは、連絡がある場合はスマホの方に「電話」して下さい。(明日24日、11時から手術です。左目は2017年11月に済んでますが、医学の発達で日帰り・所要時間は15分です!)

 @9月生まれの会員のみなさん、オメデトウございます!!
 *9月24日 ~ 目出田家 弁楽君 (16歳)
 *9月25日 ~ 桜家 小春さん (19歳)
 みんな若くていいねえ~。






 今日(22日)に東京・羽田での、紙切り起助の公演で、真岡落研の2020年9月の日程が終了します。例年に比べて早い9月の日程終了で、サミシイものがあります。
 会全体では「7企画」。自主事業は「2」・出前寄席が「2」・起助のピンでの出演が「3」の内訳です。「納涼」が中止で、代替の「荒町寄席」が初開催。常連の出前寄席は筑西市・黒子公民館のみでした。 
 2019年が月間「15企画」でしたから、半減です。(私も昨年は10回出演がありましたが、今年は4回でした)
 7月から9月までは、それでも日程はそこそこニギヤカでしたが、10月以降年内はより寂しい日程となっております~。

 *ついに「好文亭」が地上から姿を消しました! 21日(月)には上物はすべて解体が終了!現在は床のコンクリートを壊しています。

 2020年は、「コロナ禍」で、これまでの落研の快進撃にSTOPがかかり、いままた「好文亭」が姿を消し・・・「ひとつの時代が終わった」気がいたします~。

↑このページのトップヘ